みんなKilaKila子育てネット*KilaKilaひろばレポート

乳幼児親子向け KilaKilaひろば の日々のようすをご紹介「ひろばレポート」

2010.2.10 ステンシルでMyバッグ作り

2020.2.10 ステンシルでMyバッグ作り

2010-2-10ステンシル.jpg

茶色い生地は、秋にどんぐりで染めました。
いい風合いでしょ。

自分で好きなイラストをステンシルの図案化したり、
数十色からの色選びや、位置・組み合わせをみんなに相談してみたりと、
ワイワイ楽しくステンシルをしました。

スタッフの小林か本がいる時は、
いつでもできますので声をかけてくださいね。

また、自分で図案を考えて、配色パーツに分けて、
クリアファイルなどの透明シートに
100円ショップにも売っている小さな歯のカッターでカットし、
お持ちいただくと早く出来上がりますよ☆

2010.2.4 絵本タイム

2010.2.4 絵本タイム

今年度最後の「絵本タイム」です。
昨年度からお世話になっている長谷部暢子さんに来ていただき、
手あそびやわらべうたで楽しい時間を過ごし、
絵本の紹介をしていただきました。

お話が味わえる2歳半ごろまでは、
絵本よりもスキンシップのコミュニケーションが大切であって、
読み聞かせる絵本は必要ないのですが、
子どもの力になる絵本を選ぶのは大人の役目。

ただ子どもにウケるのではなく、
出版社の新刊お勧め本ではなく、
本当にどんな絵本が子どもにとっていいのか、
そんな視点で毎回お話をしてくださいます。

手遊び・わらべうたの時間は、
写真のように0歳も3歳も興味津津のまなざしでしょ!

2010-2-4絵本.jpg


2009.12.17 お楽しみ会

2009.12.17 お楽しみ会

しばらくぶりのレポートになってしまいました。

さて、今日は年末のお楽しみ会!
血液型別に分かれ、それぞれ血液型と自分の特徴をテーマに自己紹介をしてみました。
A型のママが多く、そのご主人がみんなA型だったのは、他のママもびっくり!
AB型は私の他に誰もいなかったのも、珍しい今日の顔ぶれでした。

2009_1217_豆腐クリーム.jpg 今日の蓮の実キッチンさんマクロビメニューは、
写真の「豆腐クリームのカップケーキ風」でした。
クリスマスだけでなく、お誕生日にもケーキと思っても、
生クリームは食べさせたくないという方向けに、豆腐クリームなんです。
木綿豆腐を使ったクリームは、胸やけしないので大人にもお勧め!

P2009_1217_ランチ.jpg お昼御飯をみんなで食べてから、避難訓練もやりました。

P2009_1217_ハンドベル.JPG それから、ハンドベルの演奏をその場で練習して、
みんなで歌う「ジングルベル」「こぎつねこんこん」とあわせました。
きれいな音色が、はうすいっぱいに広がり良かったです☆

この後、ビンゴ大会をして、ビンゴになった人から景品を選んでもらい、
みなさんのご協力もあって、楽しい一日を過ごすことができました。

今年ひろばに来てくださった皆様、
皆様のご協力があって、今年も素敵なひろばができあがりました。
心から感謝をするとともに、引き続き2010年もよろしくお願いいたします。

1月は12日スタートです!
良いお年をお迎えください。

2009.5.12 リラックスタイム

2009.5.12 お疲れママ&子どものリラックスタイム

10:15からのKilaKilaタイムは、自己紹介から始まります。
今日は、ママの名前順に並び、「ゴールデンウィークはおかけした?」のテーマで自己紹介をしました。

まずは、子どもの身体をマッサージする手遊び2つ。「パンやさん」「らららぞうきん」をやり、子どもの身体を指の先までマッサージしました。大笑いで上機嫌の子どもや、なでなでマッサージにうっとりする子どもなど、それぞれに楽しそうでした。

生まれたての赤ちゃんは、自分の身体さえも認識していないような状態ですよね。手も足も指の先までが自分の身体で、全部を使って動き、生きていこう!そんな身体への呼びかけになったらいいな、と思います。

それから、同じ血液型の人を見つけてペアになり、ママの肩もみタイムです。授乳や抱っこで疲れのたまる肩や、自分では手が届かない肩甲骨の間をほぐしました。


今日は、午後からも初めての方がたくさんいらっしゃったので、もう一度自己紹介タイム。今度は結婚式の日日順に並び、「どんな結婚式をした?」をテーマに自己紹介。みなさん大盛り上がりでしたね!


今日も笑顔があふれる楽しいひろばでした☆

2009.4.23 不用品交換会

2009.4.23 不用品交換会

気持のいい春のお天気でした。

「おそと ともだち」グループは、
貸出しの遊び道具をもって隣接しているもくば公園へお出かけし、
青空のもとで外遊びを楽しいでいました。

室内では、今年度新企画の「不用品交換会」。

20090423-不用品.JPG

サイズ別に持ち寄った物を分けてあります。

不用品を持ってきた人は、
不用品が他の人に役立ったり、自分の部屋がすっきりし、
一方で、思いがけず欲しいものに出会える人がいたり。
楽しそうな様子でした。

毎月やりま〜す!お楽しみに!

☆不用品交換会のお願い

・他の人が使える状態のものをお持ちください
・持ってきたものが帰りにも残っていたら、お持ち帰りください
・「嬉しい!」と思うものに出会えたら、
 そのお気持ちをひろばへカンパしていただけると助かります

ご協力をよろしくお願いします。

2009.4.22 りんご先生相談日

2009.4.22 りんご先生親子スキンタッチ教室と子育て相談

今年度は、りんご先生のミニ講座と子育て相談の時間が、
10時から始まります。
先着5名様・おひとり500円となります。

子育てアドバイザーであり、鍼灸師であるりんご先生ならではの、
身体に優しいケアをたくさんアドバイスくださいます。

今日のミニ講座は「親子スキンタッチ教室」。
赤ちゃんにできる経絡の流れのケア方法を学びました。

優しいママのタッチが心地よさそうな雰囲気でした。

20090422-skin.JPG





2009.4.8

新年度スタート!

P1020503.JPG

3月に玉ねぎで染めたさらしは、おんぶ紐としてひろばに置いてあります。
今日は兵児帯おんぶを試みてみました。

子どもの顔がママの頭の脇に位置するので、
会話をしながらおんぶができます。

兵児帯の色々な使い方があるらしいので、
ご存知の方は是非教えてくださいね!


さて、今年度は資金不足のため、年会費が500円となりました。
新年度1回目のご利用は、お試し利用として利用料のみ200円のお支払。
2回目に、会員登録と年会費500円のお支払い、利用料無料サービスとなります。

昨年度は、年会費と利用料合わせて500円のお支払だったので、
登録時のお支払金額は変わりませんが、
ご理解をよろしくお願いいたします。


今年度、みんなでKilaKilaひろばをもっと楽しくするために、
月に1度、意見交換会を行います。
「こんなことしてみたい」
「こうしたらもっとよくなる」
「友だちと一緒にこんなことがしてみたい」
など、思いついたこどでもどんどん気軽に声をきかせてくださいね。

2008年度が終わりました

2008年度を終えて

2008年4月に「練馬区民設子育てのひろば事業」としてスタートしたKilaKilaひろば。
どんなひろばに変化していくのだろうと、不安交じりの夢と希望を抱いていました。

この1年を振り返ると、参加者のみなさんと一緒に過ごせた毎日が、
とても充実していたように思えます。

毎回KilaKilaタイムで行っている自己紹介では、
それぞれの人間味あふれる豊かな個性を発見でき、
KilaKilaひろばでの人と人との関わりがとても楽しいものとなりました。

子どもたちは、自分の親だけでなくたくさんの人から可愛がってもらえましたね。
これはスタッフだけでできることではなく、
参加者皆さんがKilaKilaひろばを一緒につくってくださったおかげです。

この流れを大切に、今後もさらによいひろばにしていきますので、
どうぞよろしくお願いします。

心からの感謝をこめて!

2009.3.5

春色の玉ねぎ染め

今日の玉ねぎ染めは、みなさんのお手伝いのおかげで、
とっても素敵な春らしい黄色になりました。

布は、さらしなの。
これを兵児帯のようなおんぶ紐としてひろばで貸出をします。
抱っこやおんぶでなければ寝ない赤ちゃんを、
この春の陽ざしの温かい黄色のひもでおんぶしてみてくださいね。

可愛いおんぶ紐の縛り方を知っている方は、
是非教えてください!!

090305-染め模様.jpgおはじきを輪ゴムで縛って模様づくり。








090305-染め茶色.jpg玉ねぎを煮出した染液で煮ているところ。








090305-染め黄色.jpgミョウバン液を入れると、こんなに黄色に発色!









090305-染め出来上がり.jpgきれいな黄色になりました。
輪ゴムで縛ったところが白抜きの輪になって、かわいい模様になったでしょ!






2009.3.3

ひな祭りです

090303-ひな人形.jpg

今日は天気予報で雪マークがついたほどの寒さでしたね。
寒さと暖かさを繰り返しながら、春の準備がされていくんですね。

さて、今日は3月3日のひな祭り。
ふわふわ紙粘土で簡単に作れる、雛人形づくりをしました。

見本を見ながら、こねこね・コロコロ。
参加されたママ達は久しぶりの紙粘土の感触に
『わぁ、ふわふわ~』
『紙粘土ってこんな感じだった?もっとポロポロしていたような…』
と会話が弾みます。

土台(胴体)の上にお顔をのせて、髪の毛のせて。
烏帽子、冠、扇、しゃくをそれぞれボンドでつけていけば出来上がり!

090303-ひな人形出来上がり.jpg

ママ達の個性が光るお人形達。かわいいでしょ。
『5月は鯉のぼりやかぶとをこれで作ってもいいかも』『そうだねー』…こんなママ達のアイデアでひろばはどんどん楽しくなってます☆


2009.3.2

「おそと ともだち」始めます

1歳過ぎになると外へ出たがる子どもたちがたくさん!KilaKilaはうすへ入るのもイヤ!、外へ出たくて玄関のベビーゲートをゆすったり、ママの手を引いて玄関へ向かったり。お友達とおしゃべりしたいママにとっては、難しいお年頃です。

子どもの外遊び欲求はわかっていても、何時間も付き合ってはいられないし、遊んでいる間寒い中ただ待っているのもつまらない。

そこで、ひろばで集まったお友達と一緒に、お外へお出かけしてみてはどうかと、「おそと ともだち」企画を始めてみることにしました。

こんな効果も期待!
 ・ともだちと一緒なので、外遊びに付き合う気持ちの余裕ができる
 ・外は何といってもリラックス!
 ・外での子ども同士の関わりあう様子を見ることができる
 ・もちろん子どもの遊びたい欲求を満たす・五感の刺激

こんな感じでやってみてはどうでしょう 
(新しい試みなので、一緒に改善していきましょうね)

 ・10時KilaKilaはうす集合(予約不要)
 ・「おそと ともだち」参加者をつのり、軽く自己紹介・目的地決定
 ・必要な荷物だけ持って出発!
 ・十分遊んだら、はうすへ各自お戻りください 

  ☆目的地へ行きつかなくても、お友だちと道を歩くだけでも
   何か心に残るでしょう。道草も楽しんでね!
  ☆KilaKilaはうすへ戻る時間は各自自由です。


持ち物  ・着替え・タオル・のみもの

P1020293.JPG

貸出道具
  KilaKilaはうす玄関に、貸出用外遊び道具を置いておきます。
  この中にはシャベルが入っていません

  理由があります。
  手や足で土や砂に触れ、その感触を肌で感じてほしいのです。
  ママも一緒に泥遊びや砂遊びをすると、
  五感だけでなく、その心の楽しさも一緒に経験します。

  どんな遊びをしてみて、どんな遊びに発展して、
  どれほど楽しくKilaKila輝く表情になるのか、
  是非はうすへ帰ってきたら教えてくださいね。



こんな感じの「おそと ともだち」企画です。
いっぱい身体を動かして、おなかを空かせて、おいしいランチを食べようね!

スタッフはご一緒できないのが残念ですが、
ママたちで助け合って楽しんで来てください。

葉っぱやお花など、外で見つけた自然からのおみやげを、
はうすのみんなにも見せてね!

楽しみに待っています☆

2009.2.20

ベビースケール&お雛様

P1020284.JPG


 念願のベビースケールを、専門相談でお世話になっているりんご先生から寄付していただきました!母乳育児スタート時期などは、どれだけ母乳を飲んでくれているのかしら、これで足りているのかしら、などと母乳の量が心配ですよね。いつでも量ることができますので、是非ご利用ください。

半年以上も譲ってくださる方を探していたベビースケールです。
りんご先生、本当にありがとうございました!




P1020245.JPG このお雛様は、私の祖母がその父親に買ってもらったという大正時代のお雛様です。埼玉県の岩月で作られたもの。私が一度岩月の人形職人の方へお願いをして、漆塗りをしてもらったり、破れた金屏風を直していただきました。3月3日まで飾っておきますのでご覧ください。

2009.2.17

音の出るおもちゃ

P1020266.JPG ひろばでも置いている音の出るおもちゃ。みなさんにもいただいた布や洗剤スプーンを使わせていただきました。ありがとう!





2009.2.16

嬉しい肩もみ

P1020240.JPG

和やかな雰囲気の写真でしょ。みなさんグループでいらっしゃったママではなく、KilaKilaひろばでたまたま一緒になったたけなの。この雰囲気が生まれるきっかけは、KilaKilaタイムの「お疲れママのリラックスタイム」です。ペアになって肩もみをするのですが、肩をもんでもらう嬉しさと、身体に触れるとことで、心の距離も近くなるようです。

P1020242.JPGご近所同士のこの二人、それぞれの個性が本当にかわいらしいのです!10年後はどんな二人になっていることでしょう。






2009.2.2

ぶーぶの時期がやってきた

090202-ぶーぶ.jpg 男の子はどうして「ぶーぶ」が好きなのだろう。
またがれればいいのか、ハンドルがあればいいのか、タイヤがあればいいのか、
とにかく「ぶーぶ」と思えれば何でもいいらしい。

写真のこの二人、ぶーぶが大好きだけど、「車好き」と「電車好き」に傾向がわかれているの。ひろばにある本でも、電車の本と、車の本が大人気です。

二人が乗っているのは「ついたて」なので、車ブロックをまた牛乳パックで作ろうと計画中です。みなさん牛乳パックを集めるのをお手伝いしていただけませんか。よろしくお願いします!

2009.1.15

遊び色々

090113-布たんぽ.jpg今日のしゃべり場テーマは「冷え」。みなさん色々な冷えの状況を経験していましたね。KilaKilaひろばからの冷え対策グッズのご紹介は、写真の「布たんぽ」。

お手玉を長く大きくしたようなもので、中には玄米が入っています。これを電子レンジでチンすると、ほんわかあったかいの!写真のように首にかけても、夜寝る時に湯たんぽのように布団を温めても、首枕として寝ても、アイピローにしてもいい。便利でしょ!ずっしりとした重さも心地よい。お試しあれ!


090115-入れる.jpgさまざまな月例の子どもたちがKilaKilaひろばにやってきます。3〜4か月の赤ちゃんは、風車モビールやボンボンのれんを見てご機嫌です。7か月の赤ちゃんは、チューブをくわえて真剣にカミカミしていると、隣の7か月の赤ちゃんがそのチューブの片端を見けてくわえてカミカミ。四角い箱を手押し車のように押して歩きまわる11か月の子。本棚の本をぜ〜んぶ出してしまう1歳3か月の子にとっては、これが大切な経験の遊びです。

写真は、箱の穴に色々なおもちゃを落としている様子。何かを入れたtくなるブラックホールのような「穴」って、とっても興味をそそるものなのですね!家の中にもそんなブラックホールがありませんか?

2009.1.13

2009年、最初のひろば、スタートです!!

皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

お天気はよくても、やっぱり冬。乾いた空気が寒い一日でしたね。そんな日でも、10組以上の方が遊びにきてくれました。ありがとうございましたー。

20090113-絵本.jpg今年最初のKilaKilaタイムは、長谷部さんの「絵本との出会い」。

小さい人向けに、「ぞうくんのさんぽ」(福音館書店)
ぞうくんが背中に、かばくん、わにくん、かめくんをのせて散歩にいく様子が、ほのぼのとユーモラスに書かれています。

出会ってほしい本として、「ゆきのひ」(偕成社)
冬の朝、ピーターが目を覚ますと、外には雪が積もっています。マントを着て外に飛び出すピーター。木の枝に積もった雪を落としたり、雪の上に残る足跡で遊んだり・・。沢山、雪遊びをして家に入り、お風呂の中で、楽しかった今日の出来事を何回も思い出すピーター。

子どもは「今」を生きています。楽しかった思い出を、何回も何回も繰り返し思い出すことは、とても大切なことです。この本は、そんな子どもの日常を子どもの気持ちによりそって書かれた一冊だと思います。絵もシンプルで美しいですね。

お母さんの時間では「雪とトナカイのうた」(小学館)
ラップランドの自然の中で、トナカイを放牧して暮らすサーメ族の日常が書かれている本。肉を燻製にしたり、内蔵をソーセージにしたり、皮を靴やズボンにしたり。また、赤い民族衣装を着て教会で迎えるクリスマス。そのような伝統的な文化が細やかに描かれています。大きくなったら、外国の地理、社会のことなど、いろんな国を知るきっかけとなる本だと思います。

2008.12.18

クリスマス会

081218Xmasか.jpg2008年最後のKilaKilaひろばは、クリスマス会☆

今日は、クリスマス会を10時にスタートということで、たくさんのママが一斉に集合しました。クリスマスカラーやクリスマスアイテムを身に着けてくださり、みなさんありがとう!すっごくいっぱいの参加者だったらどうしよう…、なんて心配もしていたのですが、ちょうどよい満員御礼加減でしたね。

今日の自己紹介タイムは、いつも聞けないことを聞いてみようと、みなさんからテーマをあげていただきました。「パパの好きなしぐさ」「パパの嫌いなところ(盛り上がっていましたねぇ)」「プロポーズ」等々。パパとの話題が多く出ました。
081218ケーキ係.jpg


そして、今日のクリスマス会お手伝いの係決めをし、炊飯器で作る「おから&バナナケーキ」を3人のママに作っていただきました。材料を混ぜて、炊飯器に入れ、スイッチを押すだけ。簡単でしょ!

ケーキが焼ける間に、Sくんママが何週間も練習を指導してくださったクリスマスソングを歌いました。「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」を、2部合唱でハモることを目標!今まで練習してきたかいもあり、なかなかいい感じにハモれました☆和音の響きは、一人ではできない共同作業なので、みんなが一つになれた瞬間でした。この心地よさは子どもたちにも伝わるのか、みんなよい子で遊んでいましたね。これからも、何か歌いたいといくリクエストがありましたら、Sくんママにお願いしてみようと思っています。

P1020190.JPG
お昼を食べたら、ケーキも焼けました。
おからの味が分からない、優しい味のバナナ蒸しケーキといったところでしょうか。一口ずつ分けて、みんなで食べました。

そして、ゲームの時間。
岡崎さんが「どうしても!」というので、「リズムしりとり・罰ゲームは
5円玉を鼻につける」をしました。手拍子2回「トントン」に続けてしりとりをします。つまったり間違えたら、五円玉にゴムをつけて、ゴムを耳にかけ、5円玉を鼻につけ、写真を撮るの。ドキドキ・ハラハラしながら、楽しい時間となりました。

最後はプレゼント交換。
300円程度のママ向けおやつ(手作り可)ということで、いろいろなプレゼントがあつまり、歌に合わせて回して交換をしました。美味しいおやつをもらえるって、ママにとってはうれしい機会でした。


このほか、手遊びや、子育てトークを交え、和やかに楽しいクリスマス会も終了!お手伝いくださった方々、ありがとうございました☆

P1020171.JPG
この素敵なKilaKilaひろばをつくってくれたのは、スタッフではなくて参加者のみなさんです!今年は立ち上げの年だったので、本当にみなさまのおかげで、いい子育てひろばができました。ありがとうございました!

また来年も、もっともっとKilaKila輝くひろばを目指して頑張りますので、どうぞご支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。

2008.12.16

たくさんの参加者でにぎわいました!


081216手作り絵本カード.jpg今日のひろばは、今までで最多人数の参加でした。
皆さん、ゆっくりできたかな。


今日の企画は、ひろば利用者のMさんに講師をお願いして「ママの手作り絵本カード作り」をしました。

最初に、カードのマキシングテープを好きなように貼り、筆で黒くぬります。よく乾かして、テープをはがすと、最初、予想ができなかった絵が現れます。

それが何に見えるか・・自分のイメージをふくらませて、割り箸を使って線をたしていきます。すると・・なんともいえないアートな世界の出来上がり。白と黒、線と面のバランスが、それぞれのアートの世界を表現していて面白いですね。



ひろばでは必ず自己紹介タイムを設けています。
子育ての話はもちろん、それ以外の話題で盛り上がることも沢山あります。今日の絵本カード作りをお願いしたMさんは、アートを仕事にしている方。そのことを知ることが出来たのも、自己紹介がきっかけでした。

ママになる前に興味のあったこと、はまっていたこと、今も好きなこと、特技など、ママじゃない部分のキラキラした一面の発見に自己紹介はとても役立っています。

皆さんのキラキラなところを、お互いに認め伝えあって、これからもひろばを盛り上げてくださると嬉しいです。





2008.12.15

久保さん最後の日

081215久保さん最後.jpg
4月のKilaKilaひろばオープンからずっとスタッフをしていた久保さんの今日は最後の日でした。

「お疲れママのリラックスタイム」では、毎回手軽にできる身体メンテナンスの方法をご紹介し、みんなでやってみています。今回は「おしり歩き」です。床に足をのばして座り、お尻で前に進み、バックして戻ります。骨盤を大きく動かすことになるため、骨盤のバランスを整え、骨盤の中まで血行が良くなります!

ママがみんなでおしり歩きをしていると、子どもたちは不思議そうな顔をしてその様子を眺めています。ママの体操時間は、結構子どもたちはご機嫌に遊んでいますよ!


午後はりんご先生の専門相談。
鍼灸師であり、子育てアドバイザーでもあるりんご先生は、子育て中のママの
お疲れ具合をよくご存知です。個人個人の体調に合わせて、身体をほぐしたり、効果的なツボのことなどを教えてくださいます。
「すごい効いた!」との声もあり、大好評です!子育ての悩みとは限らず、お気軽に身体のこと・心のことをお話くださいね。


そして、久保さん最後のあいさつ。
もう一人スタッフの岡崎さんも駆けつけ、参加者のみなさんと一緒に久保さんへの感謝とこれからのエールを送りました。雲ひとつない晴天のような明るさで、いつもKilaKilaひろばを支えてくださったこと、心から感謝しています!!!
これからも身体に気をつけて、もっともっと輝いてくださいね☆



2008.12.9

子どもたちの成長

P1020156.JPGサンタとクリスマスツリーの指人形が勢ぞろい!
後ろにあるのは、加湿器なの。紙に水が吸い上げられて揮発する仕組み。
これなら電気代も節約できるし、フィルタの細菌も気にならず、ひろばでは気にいっています。

4月にKilaKilaひろばがオープンし、8か月になります。当初6か月だった子どもたちも歩き始め、外へ出たがる年齢になっています。お座りがやっとだったはずが、もう歩いているのですから、本当に子どもたちの成長は早くてびっくりしてしまいます。

今日は、よく来るAちゃんのかわいらしいキスが、男の子たちに大人気!誰かに”ちゅー”っとキスをすると、周りの大人が大騒ぎして笑っているので、なんとなく子どもたちが集まってくるの。

そうかと思えば、1歳どうしのおもちゃの取り合いが始まり、無表情で絶対におもちゃを放さないB君と、”放してよ!”と叫ぶCゃんは、時折ママの顔を見ては”ママどうにかしてよ〜”とでも言いたそう。それぞれの個性ある自己表現が、何ともかわいらしいのです。決着がつくまで見守ったところ、B君の根気強さが勝ちました。









2008.12.2

クリスマスシーズンです!


081202松ぼっくりツリー.jpg12月に入り、クリスマス準備の季節になりました。
今日は、KilaKilaひろっぱの常連ママにお手伝いいただき、
松ぼっくりのクリスマスツリー作りをしました。

この松ぼっくり、とっても立派なの!ゴールドにペイントされているので、取り付けたビーズはキラキラと輝いて見えます。ここへ、クリスマスの香りとしてアロマの精油から好きな種類を選び、松ぼっくりの中心へ垂らします。ワインのコルク栓にボンドでつけて出来上がり!

この松ぼっくりを置いてあるだけで、クリスマスの香りが漂って、とっても素敵な雰囲気になりました。




2008.12.1

みんなで子育て


081201バスタオル.jpg「2か月なんですけどいいですか?」と、初めていらっしゃる方もいます。
KilaKilaひろばは、プレママも産後すぐのママも大歓迎で〜す!

今日の自己紹介テーマは「産後3か月間、どう過ごしていましたか?」でした。里帰りしていたママが多く、”戻って来てから数か月家にこもっていました”というママがかなりいました。母乳のこと・授乳のこと・泣きやまない、色々とどうであればいいの?、と不安な時期、日中一人で子育てをしている現状なんですね。そんな時にKilaKilaひろばへ来ることになったママからは、「ここの存在で救われる思いでした」という声もいただきました。嬉しい限りです!





KilaKilaひろばでは、参加者のみなさんがお互いに子育ての協力をしてくださるので、今日も困っているママのお手伝いをみんな協力してくれました。ほんの数か月前は自分の子どもも同じ様子だったのでしょうが、「こんなに小さくてかわいい〜!」「この新生児の鳴き声が懐かしい」「泣いていても可愛い!」と口々に愛でてくれます。生後数か月の赤ちゃんが泣いていればあやして、抱っこして、疲れたママの大変さを共感してくれます。こういった暖かい雰囲気を、参加者みなさんがつくってくださいます。ありがとう!!

081201歌の練習.jpg12月18日はクリスマス会。この日に向けて、「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」を発声から練習しています。参加者のママがコツを教えてくださり、新鮮な気分で声をだしています。姿勢をただし、肺のすみずみにまで空気を入れ、声を響かせ、はもって歌うと、その調和した響きに、みんなの心が調和するような気持になります。

子どもたちは、いつもと違うママたちの姿に「???」と不思議そうな顔をしながらも、和やかに遊んでいます。

クリスマス会当日がとっても楽しみですね!

2008.11.17

楽しくにぎわう一日でした

P1010940.JPG今日のKilaKilaタイムは「お疲れママのリラックスタイム」。午後は「りんご先生の心と身体の相談日」。初めてのママも楽しく過ごしていました。

今日の自己紹介タイムテーマは「結婚式」。初めてのテーマでしたが、皆さんそれぞれに個性的な結婚式を行っていたのにびっくり!「えー!それってどうだった?」「いいなぁ!」「次はどんな結婚式?」なんて盛り上がりました。

写真は今日の一コマ。「おてぶしてぶし」というわらべうたを、Rくんに向って久保さんが歌いだし「どっちに入っているか?」と始まりました。Rくんの視線は、久保さんの手と表情。真剣に「こっち!」と指をさしますが、何も入っていません。両手を開いても何も入っていません。「???」のRくん。

そこへSくんもやってきました。「おてぶしてぶし〜どっちに入っているか?」と、久保さんは手の中の物を一瞬にして膝の中に落としました。Sくんは、手の中に何も入っていないことRくんを見て知っていて、久保さんの周りを一生懸命探します。

そんな様子を見ていたHくんは、声をあげて大笑い!
Yくんは、Sくんが大好きで、Sくんに抱きつきまくって一緒に楽しんでいました。

その様子を見ている他のママたちも、おかしくておかしくて大笑い!!

そして気が付きました。この大騒ぎに関心を向けたのは男の子だけなの。女の子は各自自分の遊びをして知らん顔。不思議ですね。

遊ぶ姿を見ているだけで、一人ひとりの興味・関心・個性が豊かなことがわかります。こうやって、ママも自分の子どもの個性を認識して受け止め、また他の子どもたちの個性も同じように受け止めるのでしょうね。





2008.11.6

石鹸をつくったり、読み聞かせをしたり

081030いつも.jpg

今日のしゃべり場は、石鹸の話と石鹸づくり。
また、新米ママがたくさん来てくださいました。
絵本の読み聞かせをしたりと、忙しく楽しい一日でした。


KilaKilaタイムでは、自己紹介をかねてみなさんの使っている石鹸類をお聞きしました。台所の食器洗い用、手洗い用、洗濯用、体洗い用、シャンプー、それに固形・粉末・液体と、たくさんの種類を日常使っています。先月、石鹸と合成洗剤の話をしたとおり、どちらを使っても、環境に影響が及ぶようです。みなさんは何をどんな理由で選び、使いますか?

石鹸作りは興味はあるものの、自分で作るには手間暇かかって躊躇してしまう、そんな方も参加してくださいました。子どもの相手をしながら、石鹸づくりの話を聞き、石鹸への工程を見て、作業をして…。結構忙しい!

KilaKilaタイムへの参加は、お子様優先にしてあげてくださいね。半分参加できればいいほうなんです。無理をせず、聞き逃したり、わからないことは、スタッフへいつでもお声かけください。

そして、コーンクリームスープのような石鹸素地ができあがり、ラベンダーとゼラニウムの精油をたっぷり入れました。牛乳パックに流し込んで、今日の作業はおしまい。3日ほど置いてから取り出し、クリスマス過ぎまで陰干ししてからの使用開始です。お楽しみに!!!


今日は、産院で一緒になったという新米ママが、3か月の赤ちゃんを連れて5人で来てくれました。たった数か月前のことなのに、常連ママは「うちの子もこんなだったかしらぁ」と目を細めて話しかけていましたね。アトピーかもしれないと心配なママも、ちょうど居合わせた「うちの子もそうだったの」と色々な体験を話してくださいました。服の重ね着も、季節の変わり目はどうしたらいいのか新米ママは自信がないので、「そうねぇ」と他のママたちも相談にのってくれたりと、子育て話に盛り上がりました。


午後のまったりタイムには、絵本をママにご紹介。「くんちゃんのだいりょこう」と「まよなかのだいどころ」を読みました。それぞれの絵本の個性を楽しんでいただけましたか?自分で読むのと、読んでもらうのとでは、全然違う感じがするものです。読んでもらった方が、断然話の中に入り込むことができて、十分に絵本を堪能できますよね。

リクエストがあったら、スタッフへ声をかけてください。

2008.11.4

絵本・子どもは遊びの天才!

081028-棚.jpg
長谷部さんの絵本紹介がありました。
心待ちにしている方もいらっしゃり、嬉しいですね!

秋晴れで気持ちのいい毎日ですが、朝・晩の冷えは、やはり深い秋を感じますね。今日の親子で楽しむ絵本との出会いは、手をにぎにぎしたり、お船に乗っているように、あかちやんと一緒にゆれたりと、スキンシップ盛りだくさんのわらべうたで始まりました。

紹介された本は、次の4冊。
小さい人向けに、「さあ、たべようね」「だれのうちかな」(文化出版局)。
一緒にページをめくって絵が変わるのを楽しむ絵本です。ひろばでも、お友達が長谷部さんのところに行き、ページをめくって楽しんでいましたね。
もう少し大きくなったら、「ティッチ」(福音館書店)。ティッチが持っている種の可能性。それから、種が大きくなるためには必要な周りの存在(ティッチのお兄ちゃん、お姉ちゃん)との関係性。2~2歳半くらいになったら、思い出して読んでほしい、おすすめ本だそうです。
ママへの一冊は、「くんちゃんのだいりょこう」(岩波書店)が紹介されました。

午後は、お昼ご飯を食べて、さらにみんなパワーアップ!!ひろばをところ狭しと元気に動きまわっていましたね。はいはいの時期に初めてきてくれたお友達も、今は立っちして、思いっきり体を動かして遊んでいます。このごろよく見る光景がこちら(笑)。ロッカーに上手に登っちゃううんです。降りるときも、器用にちゃんと足からおります。子どもは遊びの天才!ですね。



2008.09.25 しゃべり場子育てQ&A「子どもを預けるⅡ」

P1010751.JPG

今日は、先月に続いて「子どもを預けるⅡ」ということで、
ぽてとさんに来ていただき、
子どもを預ける時の、手続き、システムなどをお話しいただきました。

託児所に一時的に預けたことのあるママには、
その時の経験談を話していただき、ありがとうございました。

ぽてとさんは、一度手続きをして預け先が決まると、
次回からは、その方へ直接連絡して預ける日時を調整することが可能なので、
いざという時には心強い預け先ですね。


お昼過ぎには、今朝光が丘公園で拾ってきた写真の「マテバシイ」を、
フライパンでカラ炒りして食べてみました。

味のない栗、といった味ですが、
思っていた以上に美味しいと、好評でした。
熱いうちに食べるのがいいようです。



2008.09.16 塩びんアート

080916-塩びんアート.bmp


今日のママ向けアートセラピーは『塩びんアート』でした。
スタッフ佐久間さんの娘さんが、
ママの膝の上でクレパスで紙にくるくるしていたら、
きれいな色の砂のようなものが出来上がり、
それを順番にガラス瓶に入れていきます。

珊瑚色の上にうすい水色、白がマーブル状にまぜあって、
とてもきれいな配色。

今日初めてひろばにきてくれたママが「それ何ですか?」と。

砂のようなものは実は塩。
塩の上を自分の好きなクレパスでくるくるすると、その色のお塩が出来ます。それを透明なガラス瓶に入れていく作業です。

塩は触れているだけでも浄化作用があり、
更に、自分の好きな色をつける事で、自分の内側を外へ表現するアートにもなります。

どんな色を選ぼうか…自分の感覚で選んでいく…。
それを繰り返していくと、自然と今の自分にぴったりなソルト瓶が出来上がります。
完成したソルト瓶達は全く違う存在感のある瓶達に変身!!

塩の加減やビンに入れる時に微妙に変化して、
素晴らしいアートに仕上がり、みなさんとってもいい笑顔でした☆


2008.09.11 しゃべり場エコライフ「バスフィズ作り」

080911-バスフィズ.jpg

最近のしゃべり場では、「エコライフ」と「子育てQ&A」をテーマに企画をしています。
「エコライフ」を取り上げたのはね、
子どもたちが大人になった時、どんな環境で生活しているのか、
その環境が今よりよくなることを願って、
今私たちが子育て生活でできることをやってみるきっかけになればと考えているからです。

水道の水がおいしいと飲めますように。
外で思い切り深呼吸をして暮らせますように。
子どもを産み、育てる環境がよりよくなりますように。
アトピーやぜんそくにならず、健康な身体となりますように。


さて、今日は「エコライフ」の日。

スタッフの岡崎さんが、10月から練馬区のごみ分別が変わることから「3R」を紹介しました。

 <3R>
  ●Reduce(リデュース):廃棄物の発生抑制
  ●Reuse(リユース)  :再使用
  ●Recycle(リサイクル):再資源化


そして、エコライフを楽しむグッズとして「バスフィズ」を作りました。

買うと結構お値段のする入浴剤ですが、作るのは簡単!

重層・クエン酸・スキムミルク・コーンスターチ・ホホバオイル・精油・水
を混ぜて、ラップできゅっと包み、リボンで縛れば出来上がり☆
写真のように袋に入れてお持ち帰りいただきました。





2008.09.9 絵本とおもちゃ




今日のひろばの午前は、長谷部さんの「親子で楽しむ絵本との出会い」でした。

最初に紹介された本は「めのまどあけろ」福音館書店と
「あんたがたどこさ」こぐま社の2冊のわらべうた絵本。

「めのまどあけろ」は朝の目覚めから、夜眠るまでの子ども達の一日が、
リズミカルな言葉と絵で表されている1冊。
繰り返し読んでいく毎に心地よく耳に入り、
いつのまにか実際の生活のシーンで口ずさんでしまいそうです。
赤ちゃんとの生活の一場面が、また楽しくなりそうな1冊です。

ほかには、2歳半から4歳までに出会ってほしい絵本として、「もりのなか」福音館書店、
ママ向けの本として「いたずらきかんしゃちゅうちゅう」福音館書店が紹介されました。



午後は、スタッフ久保さん作、ミルク缶おもちゃが新しく登場!
たいことして遊んだり、コロコロころがしたり、ふたにかぶりつき、
歯固めのようにしていた赤ちゃんもいましたね(笑)

お帰りのときのわらべうたでは、「ヨイサッサ、ヨイサッサ」のかけ声にあわせて、たいことして活躍しました。

ひろばの入り口にかざってある、風車ののれんも大分涼しげに見えてきました。
そろそろ、衣替えの時期。
今、ひろばではママ達の力をお借りして、秋ののれん作りに励んでいます。皆さん、いつも、ありがとう!!





2008.09.2 ハンドメイド

080902エコクラフトボール.jpg

新しく始まった「ハンドメイド」の日は、一日中ハンドメイドの自由時間です。
何か作るって、没頭できることも嬉しいし、
作る達成感や、どんなものを作ろうかと想像する楽しみや、
作ったものを見ることも嬉しくなると思いませんか。

自分で作りたい材料・道具を持ってきて、
子どもがご機嫌に遊んでいる間や、お昼寝をしている間に、
おしゃべりしながらハンドメイドを楽しめたらと企画しています。

「作りたいものがない」という人のために、
今日は「エコクラフトでボールづくり」をKilaKilaひろばで用意しました。

どの五角形も同じ用にバンドを組むのですが、
これがなかなか難しかったの。
スタッフのひろこちゃんは大苦戦!
ちゃんと練習したのに~!
参加者のみなさま、大目にみてやってくださいね。

さて、このハンドメイドタイムをもっと楽しめるよう、
KilaKilaはうすの奥の部屋の本棚に、
ハンドメイドの本を充実させたいと思います。
この本を見て「あ!これ作りたい。」と思うものがあったら、
その材料を次回までに用意して、
ハンドメイドタイムで作り始めてみてはいかがでしょう。

誰かが何かを作っていると、
それが刺激になって、きっと他の人も何か作ってみたいと思うに違いありません。
ハンドメイド仲間が広がりますように。

そして、みなさまにお願いがあります。
この企画のために、下記のものを寄付していただけないでしょうか。
「もういらないから」というものがありましたら、
KilaKilaひろば時間内に、スタッフまでお持ちください。

 ・ハンドメイドの本(ジャンルを問わず)
 ・いらなくなった材料(布・毛糸・刺しゅう糸・シール・リボン・包装紙など)
 ・アイロン
 ・裁縫道具

どうぞよろしくお願いします!

2008.08.07 しゃべり場エコライフ「エコそうじ」
        「救急ミニ講座」




午前のしゃべり場は、今月からテーマを絞ったエコライフのおしゃべり。
自己紹介では「我が家のエコライフ」としてやっていることを話しました。
その後、エコライフに定番の「重層」と「クエン酸」「酢」を使って、
実際にガスコンロの五徳をきれいにしたり、茶渋を落としてみました。

重層と酢が一緒になると、泡が汚れを浮かしてくれるのです。
あとは力を加えなくても、油汚れが落ちやすくなります。

その他にも、重層と酢の色々な使い方をご紹介しました。


午後は、田柄の小児科浜野先生を招いての救急ミニ講座。
初めての子育てでは心配な赤ちゃんの体調不良について、
たくさんの目安を先生にお話しいただきました。

1時間半を超える間、子どもたちはいつも以上に静かに協力してくれて、
スタッフもお母さんたちも、ちょっとびっくりでした。

みんなありがとう!

2008.08.05 手作りおもちゃ「音のでるおもちゃ」
        「子育てにわらべうたを」



今日のキラキラタイムAMは、手作りおもちゃ『音のでるおもちゃ』でした。
牛乳パックを7センチの立方体の箱型にし、中に鈴を入れます。
外面に布をボンドで貼り、透明テープでぐるぐるまいて出来上がり☆
同じものを何個か作ると積木としても遊べますよ。

ママ達が真剣におもちゃを作っている間、
赤ちゃん達はスタッフとママの間をいったりきたり。
ママの愛情たっぷりのおもちゃが出来上がると、
さっそくお口で確かめていましたね(笑)

PMは、講師大竹さんの『子育てにわらべうたを』でした。
いつの間にか始まったわらべうたの世界。
それぞれに遊んでいた赤ちゃん達が自然と大竹さんの周りに集まってきました。
歌やリズム、音など様々な変化をつけて表現する大竹さんの声に、
楽しそうにリズムをとって身体を動かす赤ちゃんや、
ジーッと聴き入る赤ちゃんなど、
反応は様々ですが、皆、楽しんでわらべうたに“ひたっている”感じでした。

わらべうたは物を介して鼓動を伝えること、だそうです。
赤ちゃん達は全身でわらべうたの鼓動を感じとっているんですね。



2008.07.31 しゃべり場「赤ちゃんとのお出かけ」




今日のKilaKilaタイムは、しゃべり場「赤ちゃんとのお出かけ」でした。
赤ちゃんとお店に入るには、色々なことが気になりますよね。

ベビーカーで行ける所なのか
ベビーチェアはあるのか
ベビー向けメニューがあるのk
早く食べ物が出てくるのか

離乳食を外で食べるには、持ち物だっていっぱい!

いつものスプーン
お食事用スタイ
口拭き

本当に大変です.

車や電車で移動するならば、
暑さ・冷房対策グッズ、
ぐずった時用おもちゃ、おやつ、等々。

夏は着替えにタオルに、山ほど持ち物が増えてしまいます。

みなさんそれぞれに工夫して、
この夏を乗りきっているようでした。

また、写真の牛乳パックは、写真奥にある衝立を作るためのもの。
近隣の保育園にご協力をお願いし、こうしてパックにパック詰めをしています。

いっぱいの牛乳パックは、赤ちゃんたちには楽しそうなおもちゃのよう。
いっぱいあるだけでわくわくしますよね。

ママたちにもお手伝いいただいて、
着実に作品完成へと向かっています。

ひろばでの完成お披露目をお楽しみに!

2008.07.22 手作りおもちゃ「ぽっとん・ぽっとん」



今日の手作りおもちゃは「ぽっとん・ぽっとん」。
2リットルのペットボトルの上部1/3を切り離し、それを逆さにはめて、じょうご状の口にします。

そこへカラフルなテープで装飾したビニールホースを、ぽとん、ぽとん、と入れて遊びます。

一才くらいの赤ちゃんは、おもちゃ箱からおもちゃを1つ1つ出すことを楽しんで遊んだり、もう少しすると、今度は箱の中に何でもしまいこんで遊んだりしますよね。

その頃の赤ちゃんにぴったりなおもちゃです。

今日はたくさんの方が参加してくださり、それぞれにカラフルで楽しい「ぽっとん・ぽっとん」ができました。



2008.07.15 手作りおもちゃ「にぎにぎホース」

今日午前のKilaKilaタイムは手作りおもちゃ。『にぎにぎホース』を作りました。

透明なホースの中に様々な色のビーズを入れ、ビニールテープでとめました。

直径約10CMの丸いドーナツ形なので、赤ちゃんが握ってふりふりすると、シャリシャリとビーズが動きます。

他にも、輪投げの輪にしたり、サイズをもっと大きくすると、フラフープとしても遊べますよ。

注)遊んでいるうちに接続部が外れてしまわないようご注意くださいね。



午後は、長谷部さんによる「絵本」の紹介でした。
絵本と子どもの成長を考え、この日紹介してくださった絵本は次の3冊。

特に今回は、絵本の「絵」をテーマに選んでくださいました。


●「どうぶつのおやこ」
  薮内正幸
  福音館書店 ( ISBN 4834000745 )

 画家の薮内正幸さんが描く動物たちは、とってもリアル!
 まるで図鑑を見ているよう。
 その中に親子の結びつきさえも感じさせる絵です。

●「りんごのき」
  E・ペチシカ・ヘレナ・ズマトリ−コバ−
  福音館書 ( ISBN 9784834003345 )

 男の子からみたりんごの木の一年の話。
 どの絵にも犬がいたり、子どもでも分かり易い絵が描かれています。
 ストーリーはまだまだの小さな子どもでも、
「ワンワンがここにいた!」次のページでも「ワンワンはここだ!」
 と、ページをめくりながら楽しい時間を創り出せます。

 この絵のもう一つの特徴は、ストーリーに忠実に描かれていること。
 なかなかこんなに正確な絵はないそうです。

●「海辺のあさ」
 ロバート マックロスキー
 岩波書店 ( ISBN 4001105799 )

 歯が抜ける日の出来事の話。
 ロバート マックロスキーも画家なので、とてもいい絵なんです。
 この本は、ママに読んでほしいお勧め本として紹介されました。




2008.07.10 歌をうたおう!


 歌が大好き!
 ママも歌をうたおうよ!
 子守唄を歌えるようになろうよ!

という参加者のママの呼びかけで実現しました。

音大卒のママ二人にもサポートしていいただき、童謡や子守唄をみんなで歌い、ちょっとした音楽会になりました。

知らなかった「ちょうちょ」の2番の歌詞や、素敵なメロディーだった「アイルランドの子守唄」など、新しい発見もあり、楽しいひとときでした。

今日の企画は、いつも自己紹介でママのいろいろな側面を話していただき、歌好き・音楽好きのママに出会う度に声をかけての実現です。

こんな風にワクワクする企画を、これからも参加者のみなさんと作ってみたいと思っています。
ぜひご希望・アイデアをお聞かせくださいね。

2008.07.08 紙バンド手芸「ふたつきの小物入れ」


5月から始まった基本の編み方3回講座の最終回は「追いかけ編み」。
紙バンドの基礎もこれでほぼマスター!

かごの底の中心から編み、丸い底が完成したら側面を編みあげて、かわいい筒のかごのできあがり。

今回は蓋までの完成とはいきませんでしたが、同じように家で作ることにしました。

差し色のひもは好きな位置に使います。
写真のように、色の組み合わせや配色の位置で雰囲気が全く変わります。


紙バンドに初めて挑戦した方でも、覚えるとはまりそうですね!

これができると、バックも作れそう。
だんだん楽しくなりバックや色々な小物を作りたくなりました。

紙バンド手芸ファンも着実に増えてきています。


2008.07.01 七夕まつり

今日は「七夕まつり」で、浴衣を着たり、願い事を短冊に書いたり、記念写真を撮ったりと、いつも以上に楽しいひろばとなりました。

初めの自己紹介、KilaKilaひろばでは一工夫をしています。
今日は誕生日順に座ってみたところ、なんと2組も同じ誕生日の人がいました!

さて、今回は着付けを習っていたママに浴衣を着せていただいたり、美容師のママには、髪の毛をアップするポイントを教えていただきました。

子ども連れのママの会話は、子どもの話が多くなりがちですが、特技や好きなことを聞いてみると、その多様さに驚かされます。埋もれさせていてはもったいないですよね!
ぜひKilaKilaひろばにその力を貸していただきたいとお願いし、今日の企画も盛り上がりました。


赤ちゃん連れで浴衣を着るおでかけは大変ですが、ひろばの中だけでなら安心して浴衣を楽しめました。

髪の毛をアップにすることは、みんな苦労していたので、今日教えていただいたアドバイスは、とっても参考になりました。
モデルになっていただいたママも、素敵に変身しましたよね!
いつもと違う自分になって、目がキラキラ輝いていました。

今日ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
心から感謝しています。






2008.07.01 七夕飾りを作ろう

もうすぐ七夕ですね。今日は一足早く、七夕飾りを作りました。
スタッフのさくまさんから、願いの叶え方のポイントを聞き、色とりどりの七夕飾りを作りました。短冊、あみかざり、紙でんぐり…。
その間、赤ちゃんたちはご機嫌で遊んで待っていてくれました。
穏やかで楽しい時間でした。

——願いを叶えるためのポイントは
 ★願いは叶うと思うこと
 ★願いは自分のことにすること
 (他人を変えようとするのはNG でも、子供や夫の健康を願うのはOK)
 ★願いは「……になりますように」という肯定形にする

——願いが決まったら
 ★紙に書く
 ★声に出して読む

あとは天にお任せして普通に過ごせば良いそうです。
ちなみに、七夕の日の願い事は、習い事や芸術に関係することが良いそうですよ。

その他にも、金運をあげる方法や、新月・満月への願いのかけ方を聞きながら、七夕飾りが完成!!
みなさん、集中して作られていましたね。

さて、ママたちは短冊に何と書くのでしょう。
お家でゆっくり書いてくださいね。


2008.06.17 曼荼羅ぬりえ と 絵本との出会い




初夏の風が、新しくなった風車ののれんを吹き抜けて、心地よさそうにクルクルと風車が回っていた一日。

午前は、スタッフのさくまさんによる「曼荼羅ぬりえ」の時間でした。
ママのためのミニ・アートヒーリングタイムとなった今回は、
「ぬりえなんて久しぶり〜!」
「クレヨンは昔から変わっていないね。」
と話しながら、すっかり色ぬりに没頭したママたち。

日ごろの子育てはちょっと忘れて、自分のための時間を、自分の感覚で表現することに集中して向けていると、曼荼羅ぬりえができあがった時に、心もすっきりしているから不思議です。

写真のように、みんなの作品を壁に貼って遠くから見つめていると、それぞれの曼荼羅の世界観の違いがわかってきます。
自己表現の多様さはおもしろいですね。




そして、午後は長谷部さんの「絵本との出会い」。
先月の絵本紹介がとっても良かったと、今日は友だちを連れて来てくださった方もいらっしゃいました。

絵本の前にわらべうたで遊び、いよいよ絵本の紹介です。

今回は、「もこもこもこ」「ころころころ」「ちいさなうさこちゃん」が小さな子どもたち向けに紹介されました。

音と絵の楽しいコラボ作品の最初の2冊は、0歳後半の子どもたちだって目を見張って見つめていました。
「ちいさなうさこちゃん」は、その計算された配色や文章表現が素晴らしく、初めてのストーリー性のある絵本としておすすめなんだそうです。

お母さん向けには、バーバラ・クーニーが絵を描いた「にぐるまひいて」でした。





2008.06.17 エプロンシアターと手作りコスメ



午前中のエプロンシアターは「うさぎとかめ」のお話。

エプロンという舞台で、うさぎとかめが隠れたり出てきたりと、お話を聞きながらも見ていて楽しい世界が広がります。

まだストーリーが楽しめない乳幼児の時期には、ママが台所でエプロンのポケットから何かを出したり入れたりするだけでも、楽しい遊びになりそうです。




午後に行われた手作りコスメでは、一味違う化粧水作りをご紹介しました。

保湿剤と水を混ぜれば化粧水なのですが、水の「波動をコピーする」性質を利用した化粧水を作りました。

化粧水作りの前には、「愛しています」と「ばかやろう」の言葉の波動をコピーさせた水の飲み比べ。
言葉によって、水のが変わることを確認してみました。

参加者みんなで「違う」と確認した後は、パワーストーンのローズクオーツの波動をコピーさせた水の登場。
ローズクオーツの持つ愛があふれる化粧水を作りました。

ラベンダーの精油で香りづけし、素敵な化粧水ができあがりました。


2008.06.12 炊飯器ケーキ

朝から雨が降り続く中、今日もKilaKilaひろばには乳幼児親子が集まりました。
参加者の方から、「ここのひろばは人と人をつないでくれる」と嬉しいコメントをいただきました。
KilaKilaタイムの企画では、自己紹介をしてから始めます。
一人で来られた方も、いろいろな人と話ができるように、一人でも多くの友だちができるようにと、
できるだけ印象に残るような話題で自己紹介をしています。

今日のような雨の日は、お昼ごはんもひろばで食べて、のんびりとひろばでお過ごしくださいね。
お弁当を持参しなくてもコンビニやパン屋さんが近くにあります。
お子さんが昼寝をしている間は、誰かとおしゃべりして過ごしても、たくさんある絵本を読んでみても、
編み物をしても大丈夫!
それぞれ、自由に楽しい時間をお過ごしください。



さて、今日は炊飯器ケーキを作りました。
材料には、ホットケーキミックス・生おから・バナナなどを使い、全部混ぜて、お釜に入れて、炊飯スイッチを押すだけ。すごく簡単!!

おからとバナナ入りなので、ずっしり重みのあるケーキができあがり。
おいしそうにできたのが写真からも伝わりますよね。
バナナの風味たっぷりのおいしいケーキでした。





2008.06.09 おっぱい体操とおっぱい相談

今日は、高橋美香さんのおっぱい体操とおっぱい相談日。アーユルヴェーダに基づく体質のお話では、体質によって健康管理のポイントが違うので、なんだか占いみたいで楽しく盛り上がりました。
おっぱい体操をしてみると、たまった母乳で固くなったおっぱいがどんどん柔らかくなったママもいて、その効果がスゴイ!と好評です。
前回は耳のマッサージで早食い度合いを確認しましたが、今回教えていただいた手のひらマッサージでは、肩こりの度合いがてきめんにわかるのが不思議!
肩がこっていると、母乳の出も悪くなってしまいます。
美しいママでいるためにも、育児のためにも、ママの身体メンテナンスはとっても大切なんですね。

毎月第2月曜日に、高橋さんが来てくださいます。
来月もどうぞお楽しみに!

2008.06.03 手作りおもちゃ


今日は一日雨降りでした。

こんな日にこそ、気晴らしにひろばへ遊びに来てくださいね。
楽しい時間を一緒に過ごしましょう!

さて、今日来てくださったみなさんにご紹介した手作りおもちゃは、写真の「風車のモビール」です。

見慣れた風車も素敵な紙を使って作ると、ちょっとおしゃれに見えませんか?

風に吹かれてクルクル回るようすは、赤ちゃんの興味を引くだけでなく、大人が眺めていても嬉しい気分です。






2008.05.22 しゃべり場

今日はとっても良いお天気で、たくさんの親子がひろばに遊びにきてくれました。
中にはパパと一緒の赤ちゃんも。
まだ、できて間もないひろばなので、いつか来てくれたらいいなと思っていたスタッフの予想は見事に裏切られました。嬉しい誤算です。

そんなわけで、いつも以上におしゃべりの声がにぎやかに聞こえていた今日のひろば。
そんな日にちょうどKilaKilaタイムは「しゃべり場」なのでした。

今回はこれから暑くなる季節を考えて「お出かけ時のUV対策」をテーマに話しました。
市販のUVクリームを見ると、
「生後7ヶ月から使用可能」「石けんで洗って落としてください」
なんて書いてあるのですが、顔を石けんで洗うわけにもいかないですよね。

UVクリームだけでなく、みなさんそれぞれに工夫をしてお出かけしているようです。

これからも「みんなに聞いてみたい」というテーマをぜひ提案してくださいね。






2008.05.20 テーブルシアター


テーブルシアターはさくまさん担当。
今回は「にんじんさんが赤いわけ」を見せてくれました。

0歳の赤ちゃんにはストーリーが分かるわけではありませんが、にんじんさんがお風呂から上がると色が変わるシーンにはとっても興味津々なようすでした。

テーブルシアターの後は、封筒に入るミニミニシアターセットを作成。
画用紙を切って、パーツを張り合わせて、できあがり!

来週のさくまさん担当企画は、27日(火)10:30からエプロンシアターです。今回は「おおきなかぶ」のお話を聞いて、その後はみんなで大きなかぶにお絵描きします。
お楽しみに!






2008.05.19 うずまきクッション登場!


おっぱい相談の高橋美香さんが作ってらっしゃる「うずまきクッション」のサンプルをひろばにもひとつ置くことになりました。

やわらかな使い心地が、赤ちゃんたちに大人気です!
しっかり座れない赤ちゃんを座らせるにも安心。
ちょっと首が上がるのがポイントで、あたりを見回せるからご機嫌。

ママが抱き枕やクッションとしてひと休みするにも、ちょうどいいの。
カバーが取り外して洗えるので、汚れを気にせずに使えます。

ひろばで見かけたら、ぜひお試しあれ!!







2008.05.12 らくらくおっぱい体操


今日から始まった美香さんの「おっぱい体操」は、たくさんのミニ知識を教えていただき、なごやかに終わりました。

体操というとシェイプアップのための説明が多いので、今回のような母乳にとって女性の体にとって、どんな効果があるのかという話を聞きながらの体操は、参加されたママにとって、とても新鮮なものだったのではないかと思います。

また、美香さんご自身の授乳経験をお話いただくと、
「あ、それでいいんだ!」
と、ホッとでき、安心して子育てを続ける気持ちになれるのが魅力です。

その間、子どもたちはひろばスタッフに見守られながら、みんなご機嫌でしたね!



自分のおっぱいのことや、母乳のことは、出産してみないと分からなので、どんな状態がいいのかわからないまま授乳していませんか。

「これでいいのかしら?」という新米ママが気軽に相談できる場所を、KilaKilaひろばでは絶対つくりたいと思って、美香さんにはぜひにとお願いして、お越しいただいています。

おっぱいと母乳のちょっとした不安や疑問は、美香さんの専門相談で気軽にお話してみてくださいね。

毎月第2月曜日午前10:30からが、美香さんのおっぱい体操と専門相談の時間です。
施設内奥のSub Roomで専門相談を行いますので、安心してご相談ください。



2008.04.28 お疲れママのリラックスタイム と りんご先生の専門相談


今日の写真は、KilaKilaタイムで行った「お疲れママのリラックスタイム」の様子です。

自分の身体をメンテナンスする余裕のない乳児の子育てママなので、足踏みをしながら自分の身体を感じることから始めます。

次に、二人ペアになって、自分では手の届かない肩をお互いにもみあいます。
誰かに肩をもんでもらえるだけで嬉しい気分!

ママが嬉しい時間を過ごした後は、子どもたちと一緒に手遊びをひとつやっています。
今日は仰向けに寝るのが嫌いな子どもたちだったので、「トウキョウト ニホンバシ 〜」のこちょこちょ遊びをやりました。「笑い」には癒し効果もありますよね!




そして、午後13:30〜14:30はりんご先生の専門相談の時間でした。
鍼灸師のりんご先生は、身体の不調に合わせて施術をしてくださいます。

耳のツボに特別なシールを貼っていただいたら、ひどかった花粉症が随分改善した人も!

鍼灸院の予約は1ヶ月以上先まで満員という人気の先生です。
来月は5月26日(月)13:30〜14:30にいらっしゃいますので、ぜひ一度相談をしてみてはいかがでしょうか。
当日受付で、お一人15分〜20分・500円となります。



2008.04.22 こいのぼりバッジ作成 と 親子で楽しむ「絵本」との出会い

今日はとてもよい天気でした。
そんな青空にたなびくこいのぼりの季節ですね!

10:30から始まるKilaKilaタイムでは、
こいのぼりバッジを作りました。

赤と青の3センチほどの、フェルトで作るこいのぼりは、綿を詰めて、目・うろこ・ピンを貼り付けてできあがり。
あっという間にできちゃうから、赤ちゃんが横にいても大丈夫!

同じ材料なのに、できあがったこいのぼりはそれぞれ個性があるから不思議です。

さぁ、作ったこいのぼりバッジはどこにつけようかな。






午後には「親子で楽しむ『絵本』との出会い」を行い、講師の長谷部さんがいろいろとお話をしてくださいました。

赤ちゃんには「絵本」が早くないですか?
押すと音が鳴る本はどうですか?

といった質問に、実に丁寧に説明していただいて、「へぇぇ!」と納得しながら成長と絵本との関わり方を知りました。

「3才から」という本も、赤ちゃんと一緒に楽しめるポイントを聞くと、絵本を選ぶ幅がずっと広がります!

今後も毎月1回開催してゆく予定です。
来月の27日(火)午後にも長谷部さんの講座がありますので、どうぞお楽しみに!!




2008.04.21 みんなで一緒にミニ演奏会




この日のKilaKilaタイムは「みんなで一緒にミニ演奏会」でした。
ジングルやエッグシェーカーを持ったお子さまたちが、思い思いに音を出しているだけなのですが、自分以外の人が出す音に刺激されて音は重なり合い、変化してゆくのです。

「自分が行動したこと(ジングルを振る、エッグシェーカーを転がす、など)」に「音」という結果がくっついてくる。

そのことに気づいた子どもたちの好奇心が高まって、みなキラキラと輝く表情を見せながら楽しんでいました。









こちらの写真では、洗濯板のようなボコボコのある板をこすりあわせて、ズリズリ、ギコギコと音を出しています。

最初に手にした時は、ジングルやエッグシェーカーのようにブンブン振り回したり、床にトントンと押しつけてみたり。どんな音が出るのかいろいろな方法を試みて……。

ついに、2枚をこすり合わせて初めて音が出るのだと、気づいた子はとても不思議そうに板を覗き込んでいました。

2008.04.15 エプロンシアター



今日のKilaKilaタイムは「エプロンシアター:おむすびころりん」でした。

「おむすびころりん すっとんとん
 おむすびころりん すっとんとん」

昔話のことばは、不思議と優しく心に残ります。

スタッフのさくまさんが、「おむすびころりん」のお話を、
エプロンのポケットと人形を使って楽しく語ってくれました。











エプロンシアターの後は、
お話に出てきた「おむすび」をフェルトで作りました。

作った「おむすび」を使ってどんな遊びのバリエーションができるのか、プリントも配られ、嬉しい楽しいKilaKilaタイムでした。


2008.04.14 ひろばのCafeコーナー

KilaKilaひろばのCafeコーナーには、いつも3種類のお茶をポットに入れて用意しています。
どれもママの身体に優しいお茶です。

今日用意したお茶は、「ザクロ茶」「甜茶」「ジャスミンティー」。

花粉の季節におすすめなのが「甜茶」です。
花粉症にいいらしいですよ!
それに、砂糖は入っていないのに甘みがあるので、とっても飲みやすいの。





KilaKilaひろばでお茶を用意している理由は、授乳中のママにとって、水分補給がとても大切だからです。
それに、広いこのひろばの空間では、日ごろ密着して過ごしているママと赤ちゃんも、ちょっとだけでも離れて過ごせるでしょ。

そんなホッと一息つける貴重な時に、お茶を飲めたら少しでもリラックスできると思うからです。
ぜひ、いろいろなお茶を楽しんでくださいね。

また、ミルク用のお湯をご利用の方は、スタッフに声をかけてください。


2008.04.10 ひろばで大人気のおもちゃ



ひろばに来てくださるお子さまに、ダントツ人気のオモチャが、写真の輪投げです。

でもね、輪投げとしては使われなくて、しゃぶったり噛んだりしているの。

ちょっと柔らかいこの素材と、持ちやすい輪と、底面四方にささっている足の形が、
ハイハイをする月齢前後の子どもたちにとって魅力的みたい。

輪をくわえた顔は、まるでドアノックのライオンのよう。
それがまたみんな可愛いの!

口に入れた後は、一日に何度でも洗っています。







2008.04.01 KilaKilaはうす グランドオープン!


ついに4月1日「KilaKilaはうす」がグランドオープンしました!!





グランドオープンにあたって、入り口の前でテープカットを行いました。

テープカットを行ったのは「みんなKilaKila子育てネット」代表の小林文
子(写真:右)と副代表の中川奈緒美(写真:左)です。

無事にオープン初日をスタートすることができました。









午前中に行われた「ベビーサインミニ体験会」のようす。

ベビーサインとはどんなものなのかを教わったママたちは、上手に子ども
とのコミュニケーションを取っていました。

子どもたちは初めて見るいろいろなものや音に興味津々。とっても表情が
明るくなっていたのが印象的でした。


inserted by FC2 system